Quantcast
Channel: 年収 –ロケットニュース24
Viewing all 20 articles
Browse latest View live

幸せはお金で買うことができる! しかし年収600万円以上かせいでも幸福感は増加しない

$
0
0

一般的に「幸せはお金じゃ買えない」といわれている。しかしアメリカの最新の研究によると、人はお金が増えることによって幸せを得られる事が判明したのである。つまり、幸せはお金で買えるというわけだ。

この研究はアメリカのブリストン大学の経済学者アンガス・ディートン博士がまとめたもの。博士の研究グループはアメリカの大手調査会社『ギャラップ』の45万人分のデータをもとに、収入と幸福感について調査した。

その結果、年収約600万円以下の人は、稼ぐお金が増えるにつれて次第に幸福感が高まることがわかった。また、収入が多い人ほど、自分の人生に対して満足している度合いが高いことも明らかになっている。

この結果について博士は、「幸福という言葉が、あらゆる側面にあてはまることを理解しなければならない。本当の幸せはお金なくして語ることはできないだろう」と説明している。

しかしながら、お金で買える幸せには限度がある。年収600万円を境(さかい)にして、その先いくら稼ぎが増えても、幸福感は高くならない。さらに年収が下がった場合、悲しみとストレスが増大してしまうそうだ。

ちなみに社会心理学者はこの研究結果について、「この結果は大変重要な意味を持っているが、決して金額にとらわれてはならない。お金を稼ぐ努力をしているときに、人は幸せを強く感じるものだ。だから、年収が600万円に届かなくても落胆してはいけない」と、指摘している。

この件について日本の実情は厳しいものがある。平成20年度の日本人サラリーマンの平均年収は430万円。幸せを買うには、あと170万円も足りないことになる。不景気の続く日本には、残念ながら幸せは売っていないのかもしれない。

Photo from sxc.hu/tyom.
This image is used in accordance with copyright law number 32.

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 幸せはお金で買うことができる! しかし年収600万円以上かせいでも幸福感は増加しない
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.


「日本とアメリカの面白い違い」一覧表 / 日本女性体重53kg アメリカ女性体重74kg

$
0
0

「日本とアメリカの面白い違い」一覧表 / 日本女性体重53kg アメリカ女性体重74kg

日本とアメリカの違いは何だろうか? 民族、経済状況、文化が違うなど多くの人が大まかな違いは認識できているだろうが、それらが具体的にどう違っているのかを知っている人はそれほどいない。

ということで今回、海外の日本語学習ブログ「Fun@Speekit」が可愛いイラストと共に、日本とアメリカの違いを分かりやすく数字で表してくれた。このアメリカとの比較によって、今まで知らなかった新しい日本にも気付くことができ、非常に興味深い内容となっている。

それでは、ひとつひとつの数字の意味を考えながら、日本とアメリカの違いを見ていこう。

【体の違い】
男性編
平均身長…(日本)172cm:(アメリカ)178cm
平均体重…(日本)64kg:(アメリカ)87kg
平均寿命…(日本)78歳:(アメリカ)76歳

女性編
平均身長…(日本) 158cm:(アメリカ)163 cm
平均体重…(日本) 53kg:(アメリカ)74kg
平均寿命…(日本) 86歳:(アメリカ)81歳

【平均年収】
(日本)217万6000円:(アメリカ)252万円

【年間の平均医療費】
(日本)18万5700円:(アメリカ)49万3800円

【年間の平均アルコール消費量】
(日本)8リットル:(アメリカ)9.4リットル

【年間の平均ソフトドリンク消費量】
(日本)22リットル:(アメリカ)216リットル

【一日の平均テレビ視聴時間】
(日本)3.6時間:(アメリカ)8.2時間

【知能指数(IQ)】
(日本)105:(アメリカ)98

【子供の数】
平均の子供の数…(日本)1.4人 :(アメリカ)2.1人

【家事の分担の割合】
(日本)女:83% 男:17%:(アメリカ)女:58% 男:42%

【年間一人当たりのエネルギー消費量】
(日本)50メガワット時:(アメリカ)97メガワット時

いかがだっただろうか? 新しい発見はあっただろうか? ちなみに記者は、アメリカのソフトドリンクの消費量とテレビ視聴時間の多さに驚かされた。そして、日本よりアメリカの新発見が多かったことに、さらに驚いたのであった。

(文=田代大一朗

参照元:Fun@Speekit(英文)

画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 「日本とアメリカの面白い違い」一覧表 / 日本女性体重53kg アメリカ女性体重74kg
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

そのまま一定の給料を得て定年退職していくつもりかね? もっとお金がほしくないのかね?

$
0
0

そのまま一定の給料を得て定年退職していくつもりかね? もっとお金がほしくないのかね?

カァーーーッ! 発泡酒うめーッ! 焼き鳥と柿ピーもあるし幸せだ―ッ! さーて、借りてきたDVDで映画でも見るか~。……でも、生ハムとチーズも欲しいな。コンビニ行くか……。今いくら持ってたっけ? えーと、えーと、あと300円かよ……。ハム買ったら明日バスに乗れねーっ! しかももう朝の4時だ! 今から寝たって2時間後に起きなきゃなんねー! DVDなんか見てる場合じゃねー! うわあぁぁぁぁぁぁぁ!

苛酷な労働、低い給料、出ないボーナス、欲しいものも買えず、そして恋人もできない。そんな負のスパイラルに陥っている者たちが、この日本にどれだけいることか。たとえ安定した仕事と給料がある者でも、生涯稼げる金額を計算すると人並み以上のものは得られない。それでも良いという者はいいだろう。しかし、「人並み以上のお金を得たい」という人は、今のままで達成できるのだろうか?

年収アップを目指すには「副業」が手っ取り早い。効率よく副業するためには、時間と労力を極限にまで減らす必要がある。そう、副業が本業を圧迫すると年収アップどころではないのだ。とある者は「副業の利益を時給で得ようとしても爆発的な利益は見込めない。つまり一獲千金なんぞないのだ」と語っていた。さほど資金がなくても簡単にはじめられる副業の代表といえば、FX(外国為替)だ。

FXは難しそうに思えて、非常に簡単なシステムで成り立っている。1ドル80円のときに10,000円をドルに両替したとしよう。すると125ドルになる。では今度、1ドル85円のときに125ドルを日本円に両替してみよう。10,625円になってもどってくる。つまり625円もうけたわけだ。その差額で儲けるのがFXである。

「たった625円?」と思うかもしれないが、FXは自分の持っている資金以上の金額で挑戦することができ、もし本当に80円から85円に上昇する状態になれば、とんでもないくらいの巨額が手に入ることになる。FXユーザーのほとんどが10銭や1円の動きで儲けを出しており、「どれくらいの金額と倍率で挑戦するか」で、たとえ10銭単位の動きでも巨額が動くのである。

FXには長年のカンと腕、そしてセンスが必要だ。ビギナーズラックもたまにあるが、それでもドカンと大損してしまうことがある。自分でやるのは心配だという人は、自動的にFX取引をしてくれるアプリケーションソフトの使用を視野に入れるのもいいかもしれない。パソコンにインストールしておくと、最適と考えられるFX取引を自動的にしてくれるのである。

特に有名なのが、ライズワン社の『BeeCom』(ビーコム)シリーズだろうか。それは「長年のカンと腕」がない初心者のために作られた自動FX取引ソフトで、お金を預けておけば、あとは自動的にFX取引を繰り返し、じょじょにお金を増やしていくことが可能なのだという。つまり、自分の代わりにスキルのあるプロフェッショナルがFXをやってくれるというわけだ。

ライズワン社のデータによると、FX市場テストで81.9%という年利を出し続けてきた実績があるとのこと。100万円の証拠金で運用した場合、1年後にはおよそ180万円になる計算だ。これをソフトが正確な予想によって、上げ相場、下げ相場、どのトレンドにも24時間チャンスを逃さず注文から決済まですべて自動で行ってくれるという。

その簡単さがウケて、『BeeCom』シリーズは主婦やOLにも浸透しつつあるとのこと。タレント・神田うのさん出演のテレビ番組に取り上げられた効果も大きかったようだ。

FXに絶対はないし、それなりのリスクは伴うものの、非常に勝率の高いやり方であれば、挑戦するのは賢い選択といえるかもしれない。
ちなみに現在同社ではキャンペーン中で、無料の資料請求をするだけでもれなくクオカードのプレゼントがあるそうだ。締め切りは9/27迄とのこと。
毎日、100円や500円のランチ代で困りたくないという人にとって、FXはそんな生活からの脱出の近道かも……。

執筆: 外貨大人
参照元: ライズワン社『BeeCom』(ビーコム)シリーズ

画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: そのまま一定の給料を得て定年退職していくつもりかね? もっとお金がほしくないのかね?
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

収入が高い女性に共通する16の特徴

$
0
0

収入が高い女性に共通する16の特徴

「お金」は生きるために必要なものだが、できれば今以上に「もっと稼ぎたい!」と思っている方も多いだろう。特に最近は不況により男性の収入が伸び悩み、パートナーである女性も働くパータンが増えてきている。

また一方で、社会で大きな成功を収めた女性も数多くいるのも事実。果たして、彼女らに共通する特徴は一体何なのか。今回は、「収入が高い女性に共通する16の特徴」をお伝えしたい。
 
【1】名前
LinkedIn(ビジネスに特化したSNS)の調査によれば、女性CEOの名前で一番多かったのが『デボラ』だった。2位は『サリー』、3位は『シンシア』、4位は『キャロリン』。

【2】生まれた場所
高い所得税を払っている、つまり裕福な家庭に生まれたアメリカ人の33%は大人になっても裕福。特に、テキサス州のウエストレイクではその傾向が顕著。つまりは、「運」も実力のうちなのだろうか。

【3】美しさ
普通の女性よりも美しい女性の方が、5%以上も稼ぎがいい。また、平均以下の女性は、普通の女性よりも9%も稼ぎが下がる。やはり美しい女性は得なのか。

【4】左利き
左利きの人は、時給換算で、右利きよりも5%以上稼ぎがいい。特に、これは男性の方が顕著に表れている。

【5】非喫煙者
非喫煙者はヘビースモーカーよりも、年収にして8300ドル(約664000円)以上多く稼ぐ。つまり、タバコは吸わないに限るということか。

【6】29歳以下で独身
アメリカの大都市に住む、独身かつ29歳以下の女性は、職場の同僚の男性よりも8~20%多く稼ぐ。

【7】長女
最初に生まれた長女(長男)は、6ケタ(※)の給料をもっと稼ぎやすく、逆に最後に生まれた人は、その金額を稼ぐのは難しい。つまりは、末っ子はビジネスにもっとも向いていないのかもしれない。

(※)6ケタとは、100000ドルのことで、日本円にして約8000000円。

【8】薬剤師
女性薬剤師はもっと稼ぎがよく、毎週1647ドル(約131760円)も稼ぐ。また、最高経営責任者や弁護士も女性にとっては稼ぎのよい職種。

【9】ブロンド
イギリスのブロンド女性は、黒褐色や赤毛の人よりも稼ぎがよい。ブロンド女性の月の手取りは、1556ドル(約124480円)、黒褐色の女性が1432ドル(約114560円)、赤毛の女性が1357ドル(約108560円)。

【10】教育
当たり前のことだが、より教育を受けた人ほど、より多くのお金を稼ぐ。例えば、プロフェッショナルな学位を取得した人は一生で、約3億5千万円を稼ぐ。一方で高卒の人は、9千6百万円。

【11】背が高い
研究によれば、背の高い人ほど稼ぎがよいとのこと。ちなみに、2.54センチ背が高くなるにつれ、1000ドル(約8万円)ずつ年間で稼ぎが良くなるようだ。

【12】押しが強く自信がある
押しが強く自信がある人は、そうではない人に比べ、平均で5%以上稼ぐとのこと。

【13】酒飲み
『Journal of Labor Research.』の研究結果によれば、酒を飲む女性は飲まない女性よりも14%以上も多くお金を稼ぐ。やはり、酒は人脈作りのツールなのか…。

【14】住んでいる場所:ワシントンDC
もっとも収入が高い人たちが住み地域がワシントンDCである。

【15】良い「信用報告書」
雇用主は、スタッフを雇用する際、お金でトラブルをしていないか、道徳的に問題ない人かなど、各個人の「信用報告書」をチェックしている。したがって、良い「信用報告書」は重要なポイントとなる。

【16】痩せている
とても痩せている女性は通常の体重の女性よりも22000ドル(約1760000円)、毎年多く稼ぐ。
 
とりあえず、成功した人の特徴、真似てみる !?

寄稿:Pouch

参照:huffingtonpost(英文)

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 収入が高い女性に共通する16の特徴
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

この暗号を解読できれば、イギリス諜報機関で働けるかも! しかし対象はイギリス国民だけ…

$
0
0

この暗号を解読できれば、イギリス諜報機関で働けるかも! しかし対象はイギリス国民だけ…

現在ある暗号解読がネットで話題になっている。なぜならこれを解読すれば、イギリスの諜報機関で働けるかもしれないから。

これはイギリス諜報機関GCHQが、有望なスパイ候補を見つけるために11月3日から行っているもので、見事解読すれば、GCHQへの就職申し込みができるページへ飛べるようになっている。

実際に記者もその暗号解読ページを見てみたのだが、何が何を意味しているのかさっぱり分からなかった。しかし世界には、暗号に精通した人が多いらしく、今まで50人以上の人が解読したとGCHQスポークスマンは語っている。

だが、実際にクリアした人のなかにはガッカリした人もいたことだろう。なぜなら解読後、その仕事の年収が約300万円と分かるからだ。ある関係者によると、このレベルの解読暗号ができれば、民間企業で約1000万円の年収を得られるそうだ。

そしてこの予想以上に低い年収の他に、解読後に飛ぶページはGoogle検索で簡単に見つけられることも発覚し、多くの人が肩を落とすこととなった。

ちなみに、この暗号解読の締め切りは12月12日まで。またスパイの採用対象はイギリス国民だけなので、そこにもご注意頂きたい。

(文=田代大一朗
Follow @Daiichiro1

参照元:_Can you crack it?(このページで暗号解読に挑戦できます), Telegraph(英文)

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: この暗号を解読できれば、イギリス諜報機関で働けるかも! しかし対象はイギリス国民だけ…
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)と報じられ問題視! ネットの声「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」

$
0
0

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)と報じられ問題視! ネットの声「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」

NHK職員の平均年収が約1780万円(平均的なサラリーマンの4倍)と報じられ、国民たちが驚きを隠せずにいる。インターネット上に書き込まれている意見には釈然としない怒りの声が多くあり、「国民が拒否できないのをいいことにやりたい放題」や「うわぁこれほんとなら、東電よりヤバイ。何の仕事してるの?」などの声があがっている。

『日刊ゲンダイ』がインターネット上に掲載した『野田首相 NHK 電波ジャックの怪』という記事があり、そのなかで「3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された」という一文があったため、インターネット上で物議をかもしているのである。

・NHK職員の平均年収約1780万円に対する国民の声
「みんなの受信料でNHK貴族が うはうは なわけか」
「儲かってるなら受信料払わなくても大丈夫そうだね」
「東電にしろNHKにしろ国民が拒否できないのをいいことにやりたい放題だな」
「受信料って実質的に放送税で、NHK職員って実質的に放送官僚だろ」
「職員は高給もらい苦労するのは安い給料で文句言われながら集金する人」
「税金と同じく、受信料を徴集する権利が法的に担保されているNHKだもんな」
「こんな高給とりながら、クローズアップ現代とかで若者の貧困問題を神妙な顔で取り上げる糞テレビ局」
「ふざけすぎだろ。最低でも国家公務員レベルまで引き下げるべきだ」
「うわぁこれほんとなら、東電よりヤバイ。何の仕事してるの?」
「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」
「独占が許されていて事実上の公務員なのに高い受信料払うの馬鹿馬鹿しくなる」
「払ってないから関係ないや。オレオレ詐欺と一緒で払うやつがバカ」
「NHKと税務署が言う公平ほど説得力の無いものはない」
「悔しかったらNHKになればいいじゃない」

ほかにも、「NHKラジオで年金問題を話しているとき、アナウンサーは金持ちだから他人事なコメントしかしなくて、ゲストが軽く切れてた」や「NHKの討論番組でアナウンサーが庶民的な事言ってもわざとらしすぎるもんな」という声があがっている。

なかにはNHKを批判する国民に対して皮肉を書いている人もいて、「ちゃんとNHK職員の生活保護費を払ってやれよ」や「(受信料)黙って払ってろよ。所詮養分なんだから」と書き込んでいる人もいた。

また、給料という名目では約1780万円も出ていないかもしれないが、さまざまな手当や補助がついて約1780万円ほどになっているという推測の声もある。NHK職員が「そんなに給料もらってない」と言っていたとしてもそれは言葉のマジックで、給料+手当で計算すれば約1780万円(もしくは1000万円以上)になっている可能性がある。そう予想している人もいるようだ。

もし本当にNHK職員の平均年収が約1780万円だとしたら、皆さんはその金額をどうお思いだろうか? 少なくともインターネット上では「尋常じゃないほど高い」と思われているようだ。

参照元: 日刊ゲンダイ

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)と報じられ問題視! ネットの声「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

【AKB48の推定年収ランキング】前田敦子4500万円! 篠田麻里子4000万円! 板野友美3800万円!

$
0
0

【AKB48の推定年収ランキング】前田敦子4500万円! 篠田麻里子4000万円! 板野友美3800万円!

インターネット上で「AKB48の推定年収ランキング」が話題となっている。前田敦子が4000万円で、篠田麻里子が3800万円だという。板野友美も3500万円といわれているようだ。前田さんは20歳で4000万円なのだから、驚きを隠せない。

しかし、この「AKB48の推定年収ランキング」に対して芸能記者が疑問視。「あのランキングの順位は正しいかもしれませんが、金額は違うと思います。実際はもっともらっていると思いますよ。年収は貢献度やCMなどのほかに、プラスアルファがあるのです」というのだ。以下が「正しいAKB48の推定年収ランキング」だという。

・本当のAKB48推定年収ランキング
1位 前田敦子 4500万円
2位 篠田麻里子 4000万円
3位 板野友美 3800万円
4位 大島優子 3400万円
5位 小嶋陽菜 2800万円
※当編集部が芸能記者の情報をもとに調査

……なんともすごい年収金額である。年収300万円の人がいるとすれば、10年かかっても前田さんの年収に到達しない金額なのである! まあ、それも才能があるからこそ得られる年収といえるのかもしれない。あなたはこの金額、妥当だと思う? もらいすぎだと思う?

Illustration: RocketNews24.

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 【AKB48の推定年収ランキング】前田敦子4500万円! 篠田麻里子4000万円! 板野友美3800万円!
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

今どき「三平女子」の理想の結婚相手が向井理であるという矛盾

$
0
0

今どき「三平女子」の理想の結婚相手が向井理であるという矛盾

女性の皆さんに質問! あなたは「三平女子(さんぺいじょし)」ですか? 三平女子とは「三瓶で~す」の三瓶が好きな女子ではありません(古いですね)。結婚相手に「平均的な年収、平凡な外見、平穏な性格」を求める女性のこと。いまの時代、主流は断然、この三平女子なのだそうです。

といっても、平均的な収入とか平凡な外見という表現はとってもあいまい。その具体像が知りたいものだと思っていたところ、先日、結婚相談所のオーネットから「三平女子に関するレポート」なるものが発表されました。このレポートは、今年8月に全国の20~39歳の独身女性計446名を対象に、結婚相手に望む条件に関する意識などについて調査したもの。

■自分を「三平女子」だと思う未婚女性は56%。
■結婚相手に希望する年収は約503万円、公務員が一番人気。
■毎月のお小遣いが39,000円の専業主婦になりたい。
■「三平女子」の理想の結婚相手は1位向井理さん、2位つるの剛士さん、3位阿部寛さん

という結果がまとめられています。三平女子の理想の結婚相手が向井理……? え、そ、そう……なの……!? オーネットのレポートによると……。

「今回の調査で浮かび上がってきた『三平女子』はまさに平均的な年収、平凡な外見、平穏な性格を求めるリアリストの姿であった。(略)そんな、彼女たち理想の結婚相手を有名人にたとえるとダントツの1位は向井理さん」

……とのこと。さらっと書いてあるけれど、年収500万円で性格がよい向井理ってそれはもはや三平じゃないだろうと思うのですが、いかがでしょうか? そのほか、「毎月のお小遣い39,000円の専業主婦希望」や「(結婚相手には)性格や人柄が良く、自分と価値観が合うことが大切」なども書かれており、そこからは相手に平凡・平均を求めながらも、「できれば収入がよくてイケメンで性格がよいに越したことないでしょ」的な本音が聞こえてくる気がします。

「三平女子のどこがリアリストなんだよ~?」と思った方へ。では最後に「三高」についての結果も。今も「三高」を希望する人は全体の11.4%いて、結婚相手に求める平均年収は658万円、ひと月のお小遣いの希望額は平均90,500円だそうです。……ううん、すごい! これに比べると三平女子の理想はカワイイもの、なのかもしれません!?

寄稿: Pouch

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 今どき「三平女子」の理想の結婚相手が向井理であるという矛盾
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.


【安月給】自分が平均年収より多くもらっているのかチェックしよう! アンタの安月給どうにかしろよ!

$
0
0

【安月給】自分が平均年収より多くもらっているのかチェックしよう! アンタの安月給どうにかしろよ!

「アンタの安月給どうにかしろよ!」と毎日のように妻に罵られているサラリーマンを知っているが、いくら給料をもらっていれば「安月給」じゃなくなるのだろうか? そもそもどうすれば給料があがるのか? ちなみにライター業をしている記者(私)は絶望的である。

・平均年収をもらうことすら難しい
少なくとも、年齢にふさわしい年収は得ていたいもの。不景気な世の中、平均年収をもらうことすら難しいのかもしれないが、統計では、以下のような平均年収の数字が出ている。あなたの年収と比べてどうだろうか?

・サラリーマンの平均年収
19歳以下  男 145万円 女 106万円
20~24歳 男 262万円 女 231万円
25~29歳 男 367万円 女 295万円
30~34歳 男 434万円 女 296万円
35~39歳 男 498万円 女 292万円
40~44歳 男 570万円 女 284万円
45~49歳 男 623万円 女 286万円
50~54歳 男 641万円 女 276万円
55~59歳 男 616万円 女 261万円
60~64歳 男 457万円 女 214万円
※国税庁平成23年民間給与実態統計調査結果 / 年収ラボ

・サラリーマンにはボーナスがある
えええーっ!? 25~29歳って 367万円ももらってんのかぁぁぁーーーッ!? まともな職業についていないと無理な気がする。いや、まともな職業でもそんなにもらっている人がいるのか!? サラリーマンにはボーナスがあるから、それくらいはもらえるのか……。

参照元: サラリーマンの平均年収 年収ラボ
イラスト: 菅原県サイト / Twitter @sugawaraken.

画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【安月給】自分が平均年収より多くもらっているのかチェックしよう! アンタの安月給どうにかしろよ!
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

【鬼嫁動画】嫁の財布からお金を抜き取ったらボコボコにされた

$
0
0

【鬼嫁動画】嫁の財布からお金を抜き取ったらボコボコにされた

2013年のサラリーマンの平均お小遣い額は3万8457円、昼食代は平均一日518円。お小遣い制のお父さんは毎日苦しい思いをしながら一家を支えている。財布を握る妻と、その辛い生活に耐え切れなくなった夫の夫婦喧嘩が動画サイトで話題だ。

・原因はお金を財布から抜いてしまった
動画「husband steal money from wife purse get beaten in public」はインドで起きた夫婦喧嘩をピックアップしたもの。この家庭では、どうやら妻が財布の紐を握っているようだ。ギャンブルなのかお酒代なのか、はたまた生きてく上で最低限に必要なご飯代だったのか。理由はわからないが、夫はお金が必要になりこっそり妻のお財布からお金を抜いてしまったのだ。

・スリッパの達人
今までも定期的に抜いていたのが、ついにばれてしまったのだろうか。夫は家の前で嫁に怒鳴られながら腕、おしり、顔をスリッパで思いっきりはたかれる。謝っている夫を容赦なくスリッパで叩く様はだいぶ手馴れている。その動きの切れはベテラン芸人の突っ込みレベル。

・近所のおばさんも便乗
夫婦喧嘩は発展し、近所の人も集まってきて人だかりができる。すると、なぜか近所のおばちゃんまでもが夫にビンタをしはじめる。夫はインドの独立の父、ガンジーの教えを心の中で唱えていたのだろうか。「非暴力、不服従」を貫き、抵抗することもなく、近所の嫁とおばさんにボコボコにされる。

・警察騒動
騒動は更に盛り上がってしまい、夫だけがパトカーに乗せられ警察に連行されてしまうという結末を迎える。男は自分で働いて稼いだお金を手にしただけなのに、近所の人の前でボコボコにされた上に警察に連れて行かれてしまう。なんて不条理な世の中なのだろう。

参照元: LiveLeak
Report: ユーニーマン(鮒蒸B).
Photo:Rocketnews24.

この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【鬼嫁動画】嫁の財布からお金を抜き取ったらボコボコにされた
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

【コラム】「ハゲ」とか「デブ」や「年収」なんか序の口! どんな男でも女性がコレを言うと絶対にドン引きする

$
0
0

【コラム】「ハゲ」とか「デブ」や「年収」なんか序の口! どんな男でも女性がコレを言うと絶対にドン引きする

友達でも恋人でもない、しかし発展しそうな気配のあるカップルにとって、会話でのささいな一言は重要である。より深く発展するのか、それともこれ以上距離が縮まることはないのか、小さな一言が大きく左右する。

そんな関係にあって、女性が絶対に言ってはいけない一言がある。それを聞くと大抵の男性がドン引きする言葉だ。「ハゲ」とか「デブ」とか外見に対する言葉ではない。また「年収は?」とか「元カレが……」とかステータスに関するものでもない。その一言とは「ちょうだい!」だ。別の言い方であれば、「それください」とか「それ欲しい」になる、すぐに「欲しい」アピールをすると、もれなく男はドン引きする。

・言ってみた程度でもダメ
この言葉は「言ってみた」という程度で使ってはいけない。なぜなら、『言えばもらえる』という思考パターンが丸わかりになるからだ。この一言を聞いた瞬間に、『この~、甘え坊さんめ~!』とはならない。むしろ、『こいつ舐めてんのか?』という疑念がわくだけである。カマをかけるつもりで使ってはいけない。

・お前もか!!
そもそもなぜ、『舐めてんのか?』となるかと言えば、そうやって人からモノをもらってきた過去が、浮き彫りになっているからである。つまりは過去の経験から裏打ちされた言葉であり、しかも厄介なことに、『そんな私、カワイイでしょ?』と言わんばかりの口調で繰り出されることが多い。もし男性が、その手で辛い経験をしていたら、『お前もか!!』となること間違いなしである。

・自発的に買うフリをする
もしも女性が本当に、『これマジでくれねえかな~……。プレゼントしてくれてもよかろうもん!』と思っていたら、こう言った方がいい。

「それ、どこに売ってるの?」
「それ、いくらくらいだった?」

自発的に買う意志を、一度示した方がいい。すると、フトコロの大きい男なら、「いいよ、あげるよ」とか「新しいの買って来ようか」と言った具合に、俺が用意するアピールをしてくるはずだ。もちろんこれは、モノにもよる。車や家のような高額なものであれば、「それどこで売ってるの?」という質問さえ、バカバカしくなってしまうので要注意。

・みんな言ってるぞ
とにかく平気で「ちょうだい」という女性は、関わりのある男性だけでなく、その周りの人も結構引くので、使い方を間違えないように。こっそり男友達から『あいつマジであり得ねえ』とささやかれることになりかねないぞ!

執筆:佐藤英典
イラスト:Rocketnew24

この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 【コラム】「ハゲ」とか「デブ」や「年収」なんか序の口! どんな男でも女性がコレを言うと絶対にドン引きする
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

【マジかよ】好きな寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるらしい / 寿司通「低収入はサーモンが好き」

$
0
0

【マジかよ】好きな寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるらしい / 寿司通「低収入はサーモンが好き」

婚活中の女性ならきっとだれしも気になる「男性の年収」。見た目だけで判断するのは難しいし、ダイレクトに聞いたら確実に嫌われてしまう。

何気なく聞くスキルも無いしどうしよう……と思っている女子たちに朗報だ。なんと1カ月に寿司屋で10万円近く使うというエリートサラリーマンのMさん(30代・男性)によると、なんと “好きな寿司ネタ” を聞くだけで男性の収入が分かってしまうのだという。

ま、まじっすか! いったいどのネタを答えたら高収入だと思われるの? 気になったので詳細を聞くと、以下のように詳しくネタ別の年収を教えてくれた。ちなみに既婚者は除き、あくまで独身男性の場合とのことだ。

・無職:マグロ
「職がない人は寿司を食べるとしてもカーチャンが買ってきたスーパーのパック寿司ぐらいしか食べる機会がないので、ネタ自体知りません。そのためもっとも有名なマグロと答えることが多いはずです」

・300万円~:サーモン、エビアボカドなどのネタ
「300万円しか無いと、まずまともな寿司屋には行けません(笑)。下手すると100円以上の回転寿司すら危ういレベルです。そのため100円寿司で美味しいサーモンやエビアボカドなどの子供向けなネタを答える傾向にあります」

・500万円~:塩レモンイカなど、塩を使ったネタ
「少しお給料が上がり、回転寿司でも1皿数百円の店に行ける人たちがまず感動するものといえば “塩” を使った寿司です。いままで醤油しかかけてなかったネタに塩をかけるだけでツウっぽく感じるため、塩を使ったネタを答えるでしょう」

・800万円~:煮ハマグリ、アナゴ、小肌など江戸前の技術を使ったネタ
「これぐらいのレベルになると、子だくさんでもない限りある程度お金に余裕が出てきます。そのため腕のいい職人さんが江戸前の技術を使って仕上げた小肌や煮ハマグリなどに感動することが多く、必然的にそういったネタが好きになるのです」

・1000万円~:ウニやトロなどの高級ネタ
「ここまで行くと自分で食べる寿司に払うだけでなく、チャンネーとシースーに行く余裕も生まれてきます。だいたいそういうチャンネーはウニとかトロが好きなので、誘い文句として『ウニのウマい寿司屋があるんだよ!』 と虚勢をはりたいために自分もウニやトロを好きという人が多いですね」

数千万円~:好きなネタを聞かれても “通っている寿司屋” を答える
「これぐらいの超絶勝ち組になると、もうネタとかそういうレベルじゃなくなるのです。2000万程度なら銀座の1~2万円ぐらいの寿司屋を答えることが多く、億近く稼いでいる人は銀座を軽く飛び越えて金沢の寿司屋を答えたりしますよ」

……とのことだった。正直寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるとは驚きだが、マグロと答えると無職だと思われてしまうのか……。

ちなみに記者はアナゴが好きなので年収800万円に見えるのか聞いてみたところ、「あなたは寿司ネタを聞くまでもなく見た目で低収入だと分かります」と言われた。全身ユニ○ロだと聞く必要もないらしい(涙)。

執筆:なかの
Photo:Rocketnews24.

画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【マジかよ】好きな寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるらしい / 寿司通「低収入はサーモンが好き」
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

【サッカー】コパアメリカに出場する選手の年収がハンパない!ネイマールは東京タワーを建ててお釣りが来るレベル

$
0
0

2015-06-11_171005

海外サッカーはシーズンも終わり、オフに突入した。2014年はW杯があっただけに、今年はちょっと寂しいなぁ……と思っている人もいることだろう。しかし、ちょっと待った! 2015年は「コパアメリカ」があるぞ!!

「コパアメリカ」といえば、南米最強の国を決める大会。サッカー王国・ブラジルをはじめ、アルゼンチン、コロンビア、ウルグアイといった世界最高の選手を擁する国が激突するため、世界中から注目を集める。どれくらいスゴいメンバーが集まるのか。ピンとこない人のために、主要選手の推定年収ベスト5で比べてみたぞ。

1位:リオネル・メッシ選手(アルゼンチン)

まずは、世界最高峰のストライカーであるリオネル・メッシ選手。もはや説明する必要がないくらいの選手だが、彼の推定年収は約85億円と超高額だ。104日で行く世界一周旅行(2600万円)で例えると、なんと327回もできてしまう!

繝。繝・す

2位:ネイマール選手(ブラジル)

続いては、メッシ選手とクラブ(FCバルセロナ)で同僚のネイマール選手。日本でも人気のある彼の推定年収は47.8億円! メッシ選手には及ばないものの、彼は東京タワー(当時の建設費で30億円)を自宅に建てても17.8億円もお釣りが来るのだ(笑)。

繝阪う繝槭・繝ォ

3位:チアゴ・シウバ選手(ブラジル)

世界最高のディフェンダーとの呼び声も高いチアゴ・シウバ選手も負けてはいない。推定年収はなんと36億円と、ディフェンスの選手では破格の金額だ。例えると松坂牛(500万円)を7200頭も買えて、毎日焼肉パーティーができるほど!

繝√い繧ウ繧吶す繧ヲ繝上y縲€aflo_PTMB060996

4位:セルヒオ・アグエロ選手(アルゼンチン)

4位は再びストライカーに戻って、アグエロ選手が登場だ。マラドーナの次女と結婚 → 離婚と、世間を騒がせたイケメン選手の年収は27.7億円。ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式の費用(27億円)を個人で負担しても7000万円余る計算だ。

繧「繧ッ繧吶お繝ュ縲€aflo_XPWA047271

5位:ディ・マリア選手(アルゼンチン)

そして最後はアルゼンチンのMFディ・マリア選手。今季、マンチェスター・ユナイテッドで活躍できなかったものの、その実力は皆が知るところで推定年収も24.2億円と高額。超高級車のロールスロイス(約5000万円)を50台ほど一気に買うことができる。

繝・y繧」繝槭Μ繧「縲€aflo_XPWA047193

……以上が南米選手の年収トップ5である。ルイス・スアレス選手(ウルグアイ)、ハメス・ロドリゲス選手(コロンビア)がランクインしていないのが、さすが南米といったところで、スーパースターの集まりということがよくわかる。

・スカパー!で視聴可能

メッシやネイマールは、日本のバラエティ番組にもよく出演している選手がたくさん出場している「コパアメリカ」。

今大会は、好カードが目白押しであるため、6月12日(金)から7月5日(日)の約1カ月間は南米から目が離せないぞ! 試合はスカパー!で全試合生中継するので、ぜひチェックしてみよう!

参考リンク:コパアメリカ2015(スカパー)

この記事の動画を見る

オリジナル記事: 【サッカー】コパアメリカに出場する選手の年収がハンパない!ネイマールは東京タワーを建ててお釣りが来るレベル
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

●関連記事

【年収350億の生活】世界で最も稼いだセレブランク1位! 無敗ボクサー・メイウェザーのインスタから漂う “金の匂い” がパない!

$
0
0

昨年2015年に行われたボクシングの試合の中で、世界的に最も注目を集めたのは、5月に米ラスベガスで行われた「フロイド・メイウェザー・ジュニア vs マニー・パッキャオ」の “世紀の一戦” ではないだろうか。

試合結果はご存知の通り。メイウェザーが判定で勝利を収めて無敗を守り通したのだが、実はメイウェザー、Instagram(インスタグラム)のアカウントを持っており、自分の私生活をちょくちょくネット上で公開しているのだ。

それがまた……写真を見たら「あれ? メキシコの麻薬王のページと間違えたのかな?」と一瞬勘違いしてしまうほど、金の匂いに満ちまくった内容となっているので取り上げたい

・「世界で最も稼いだセレブ」ランキング1位

まず最初に、メイウェザーを知らない人のために簡単に人物紹介をしよう。フロイド・メイウェザー・ジュニアは、米ミシガン州出身のプロボクサーで、成績は49戦49勝。史上初となる “無敗のままの5階級制覇” を達成するなど、ボクシング史に名を残した人物である。

Instagram Photo

2015年9月に2度目の引退宣言をしたものの、現役中は得意のディフェンスからカウンターを狙うスタイルで、対戦相手をバッタバッタと倒しまくり、お金もガッポガッポと稼ぎまくった。そして昨年、フォーブスが選ぶ「世界で最も稼いだセレブ」ランキングの1位に輝いたのだ。

Instagram Photo

つまり、メッシよりもクリロナよりもテイラー・スウィフトよりもレディー・ガガよりも稼いだとされるのが、このメイウェザーなのである。なお、その年の年収は3億ドル(約352億円)らしい……。

・私生活が垣間見えるSNS

では、そんな人物は一体どんな生活をしているのか? 気になってインスタを見てみると……

Instagram Photo

期待を全く裏切らない “別格” 感だ。セレブというより、 “カタギじゃない系の雰囲気” がビンビンに出ているぞ。

・ゴージャスさの裏に危険な香りが……

過去に家庭内暴力などで逮捕されたり、人種差別発言を行ったりと、リング外でのトラブルも絶えなかったメイウェザーだが、インスタの写真からもどことなく“危険な香り” を感じてしまうのは私だけだろうか。

Instagram Photo

ただ、そんな香りを漂わせつつも、生活自体は文句なしにゴージャス。ゴージャスすぎてイヤミさを感じさせないところが、「さすがメイウェザー」と言えるかもしれない。

とにもかくにも、ボクシングに興味がない人でも思わず見入ってしまう内容だからから、是非とも一度チェックしてみてくれ!

参照元:Instagram @floydmayweatherForbes(英語)
執筆:和才雄一郎

インスタグラムをもっと見る

オリジナル記事: 【年収350億の生活】世界で最も稼いだセレブランク1位! 無敗ボクサー・メイウェザーのインスタから漂う “金の匂い” がパない!
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

●関連記事

【年収】ここ1年で最も稼いだスポーツ選手ランキングベスト20

$
0
0

IMG_0319

子供たちに夢を与える一方で、自身も夢のような大金を稼ぐことができるプロスポーツ選手。そのトップ選手ともなれば、桁違いの年収となるのはご存知だろう。そんななか……

アメリカ『フォーブス』が、ここ1年を対象としたスポーツ選手の収入をランキング形式で発表していたのでお伝えしたい。はたしてトップに立ったのは、どのスポーツの誰なのか。その詳細は、次の通りだ!

【ここ1年で最も稼いだスポーツ選手ランキングベスト20】
20位:フィリップ・リバース(NFL)

日本ではあまり馴染みのない名前かもしれないが、NFLのスター選手である彼は3800万ドル(約40億円)を稼ぎ出した。20位からすでに目ん玉が飛び出しそうな額だ。

19位:セバスチャン・ベッテル(F1)

F1において数々の記録を樹立してきたドイツのドライバー。稼いだ額は4100万ドル(約44億円)と、これまた桁違い。

18位:ラッセル・ウィルソン(NFL)

シアトル・シーホークスでクォーターバックを務める彼の年収は、4180万ドル(約44.5億円)。ちなみに妻は、R&B歌手のシアラ。

17位:ローリー・マキロイ(ゴルフ)

続いてランクインしたのは、ゴルフ界の若き天才。彼は4260万ドル(約45億円)もの金額を稼いでいる。

16位:フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング)

ご存知無敗のボクサーである。金の匂いしかしない生活をしているのは、以前お伝えした通り。2016年は4400万ドル(約47億)と彼にとっては少ないか。

15位:トム・ブレイディ (NFL)

超一流のクォーターバックであり、NFLのベッカムと呼ばれる彼は、メイウェザーをわずかに上回る4410万ドルを稼いでいる。

14位:ジョー・フラッコ(NFL)

NFL強し。彼は4450万ドルを稼ぐ身でありながら、ド派手な生活を好まない堅実家。クールな選手としても有名だ。

13位:イーライ・マニング(NFL)

またNFLかよ! ……と思う人もいるかもだが、稼いでいるものは仕方ない。彼の年収は4500万ドル(約48億円)。ちなみに兄は、史上最高のクォーターバックと言われているペイトン・マニングだ。

12位:タイガー・ウッズ(ゴルフ)

続いては、日本でも知名度が高いタイガーがランクイン。引退説もささやかれているが、4530万ドルもの年収を得ている。

11位:ルイス・ハミルトン(F1)

こちらも日本でよく知られている天才ドライバーだ。彼は、4600万ドル(約49億円)を稼ぎ出している。

10位:コービー・ブライアント(NBA)

NBA屈指のプレイヤーであり続けたコービーが、ここにきてランクイン。5000万ドル(約53億円)と大台突破だ。

9位:ジョーダン・スピース(ゴルフ)

「ポスト・タイガー」と呼ばれるゴルフ界の新鋭。22歳ながら年収は5280万ドル(約56億円)と稼ぎに稼ぎまくっている。

8位:フィル・ミケルソン(ゴルフ)

安定感抜群のゴルファーである彼は、5290万ドルもの年収を得ている。ちなみに左利きとしても有名なゴルファーだ。

7位:キャム・ニュートン(NFL)

それにしてもNFL選手は、よく稼いでいる。彼は27歳の若さで5310万ドル(約57億円)の年収だ。

6位:ノバク・ジョコビッチ(テニス)

誰しもが知っているテニスの絶対王者。今季はオリンピックを含めた「ゴールデンスラム」の可能性も秘めている彼の年収は、5580万ドル(約59億円)となっている。

5位:ケビン・デュラント(NBA)

言わずと知れたNBAのトッププレイヤー。リオ五輪に出場するとも噂されている彼の年収は、5620万ドル(約60億円)だ。

4位:ロジャー・フェデラー(テニス)

テニス界の生ける伝説は、年収面でもBIG4。彼から金額が大きく跳ね上がり、6780万ドル(約72億円)と次元が違ってくる。

3位:レブロン・ジェームズ(NBA)

そしてさらに額が上がるのが、NBAのスーパースター・レブロン。7720万ドル(約82億円)と、20位の2倍も稼いでいる。

2位:リオネル・メッシ(サッカー)

説明するまでもないアルゼンチンが生んだ神の子。世界中で知られている彼の年収は、8140万ドル(約87億円)だ。

1位:クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)

1位に輝いたのは、サッカー界のスーパースターであるクリスティアーノ・ロナウド。ポルトガルのイケメンが稼ぎ出した金額は、実に8800万ドル(約94億円)。もはや時給が数百万となる計算である。

……以上が「ここ1年で最も稼いだスポーツ選手ランキングベスト20」だ。ちなみに日本勢最高は錦織圭(テニス)の29位。3350万ドル(約36億円)の年収だったと発表されている。いやはや、スポーツ選手は夢がある。

参照元:INDEPENDENTForbes(英語)
執筆:原田たかし
イラスト:稲葉翔子


【稼いでますね】世界 YouTuber 年収ランキングまとめがスゴすぎ / 5位で億超え!? 1位は最大で15億円か

$
0
0

youtube
「好きなことで、生きていく」と言えば YouTuber (ユーチューバー)。小学生の将来の夢ランキングでも上位に入ると言われ、すでにひとつの “職業” と認識されているかもしれない。

そこで気になるのは、彼らの収入だろう。YouTuber だけで食べていけるの? どれくらい稼いでいるの? 気になる推定年収ランキングは以下のとおりだ!

・人気YouTuber推定年収ランキング

このランキングをまとめたのは、海外サイト「Scribol.com」だ。YouTube や Instagram のデータ解析サイト「Social Blade」の情報を元に作成されたランキングだという。元データには企業アカウントも含まれているが、そのなかから、いわゆる YouTuber の推定年収 TOP5 はというと……

5位:VEGETTA777 / ベジータ777(スペイン)

主に『マインクラフト』と『GTA』の攻略動画を公開。推定年収47万~750万ドル(約4730万~7億5400万円

Instagram Photo

4位:Hola Soy German / オラ・ソイ・ヘルマン(チリ)

スペイン語圏で絶大な人気を誇るYouTuber。コメディや、あるあるネタが得意で、動画アップのペースがハンパないらしい。推定年収56万~890万ドル(約5630万~8億9500万円

Instagram Photo

3位:Fun Toyz Collector / ファン・トイズ・コレクター(米国)

ひたすらオモチャのレビューをするという罪がないチャンネルである。投稿者の素顔は明かされていないが、どうやら女性らしい。ディズニー玩具多め。推定年収75万~1190万ドル(約7540万~11億9640万円

2位:PewDiePie / ピューディーパイ(英国)

2010年に開設されたゲーム実況チャンネル。実況で億万長者となったことで「世界一有名なYouTuber」と呼ばれる。推定年収は82万~1310万ドル(約8240万~13億1700万円

Instagram Photo

1位:The Diamond Minecart / ザ・ダイヤモンド・マインクラフト (英国)

こちらもゲーム実況チャンネル。2位のPewDiePieが、さまざまなジャンルの実況をするのに対し、彼は『マインクラフト』をメインとしている。推定年収97万~1560万ドル(約9750万~15億6800万円

──以上である!

・国ごとのランキングも / 日本の YouTuber は?

日本では、ネタ系のYouTuber が人気だが、世界に目を向けるとゲーム実況が上位を占めていることがわかる。ネタやメイクのレクチャーなどは、6位以下にいくつか見られたぞ。

なお「Social Blade」では、国ごとの YouTuber ランキングに、24時間のチャンネル登録者数、ワースト YouTuber のデータなども見ることができる。ちなみに、日本の総合ランキングは企業をのぞくと「Venus Angelic」、「はじめしゃちょー」、「キッズライン♡Kids Line」、「HikakinTV」と続いていた。

・データとして使えそう

年収はあくまで推定であり、金額の幅もかなり広い。結局のところどれだけ稼いでいるのかは、本人と関係者のみ知るところだが、いま世界や各国における人気コンテンツの傾向を知るには使えそうなデータだ。

もし、あなたが YouTuber を目指しているなら……参考になるかもしれない。

参照元:Scribol.com、Social Blade [1] [2](英語)
執筆:沢井メグ
Photo:Rocketnews24.

上場企業の時給ランキング2017発表! トップ10は全て5000円オーバーとか羨ましィィイイイ!!

$
0
0

よーく考えよう~♪ お金は大事だよ~♪ ……なんて言われるまでもなくお金は大切である。世の中お金が全てではないものの、あっても困らないもの、それがお金だ。逆に無いとメチャメチャ困ることもあるから、人生においてお金はやはり重要なのだろう。

2017年6月13日、就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」が『上場企業の時給ランキング2017』を発表した。それによると何と1位の企業は時給7000円超え! 1日8時間で計算した場合、日給は5万6000円という計算になる。ぶっちゃけ……超うらやましィィィイイイイ!

・残業時間も含まれたデータ

今回発表されたランキングで注目すべきは「残業代」までが含まれているということ。上場企業の有価証券報告書と、Vorkersに投稿された残業時間データから、企業による公開情報だけでは知ることが難しい、残業時間も含めた労働時間による「時給」を算出しているという。

それでは以下で『上場企業の時給ランキング2017 TOP30』を一気にご覧いただきたい。名だたる企業が勢ぞろいしているぞ。

1位: GCA株式会社(時給:7682円・平均年収:2154万円)
2位: 株式会社キーエンス(時給:6548円・平均年収:1777万円)
3位: 三菱商事株式会社(時給:6868円・平均年収:1446万円)
4位: ファナック株式会社(時給:6361円・平均年収:1571万円)
5位: 三井物産株式会社(時給:6296円・平均年収:1363万円)
6位: 伊藤忠商事株式会社(時給:6025円・平均年収:1383万円)
7位: 三菱地所株式会社(時給:5650円・平均年収:1163万円)
8位: 住友商事株式会社(時給:5539円・平均年収:1256万円)
9位: 株式会社ジャフコ(時給:5429円・平均年収:1205万円)
10位: 丸紅株式会社(時給:5394円・平均年収:1226万円)

11位: 三井不動産株式会社(時給:5068円・平均年収:1129万円)
12位: 株式会社電通(時給:5062円・平均年収:1229万円)
13位: 双日株式会社(時給:4946円・平均年収:1096万円)
14位: 第一三共株式会社(時給:4875円・平均年収:1092万円)
15位: 日本オラクル株式会社(時給:4830円・平均年収:1040万円)
16位: アステラス製薬株式会社(時給:4816円・平均年収:1069万円)
17位: 日本郵船株式会社(時給:4787円・平均年収:1037万円)
18位: 国際石油開発帝石株式会社(時給:4657円・平均年収:933万円)
19位: 株式会社商船三井(時給:4657円・平均年収:1000万円)
20位: 三洋貿易株式会社(時給:4646円・平均年収:892万円)

21位: 株式会社野村総合研究所(時給:4620円・平均年収:1156万円)
22位: エーザイ株式会社(時給:4618円・平均年収:1094万円)
23位: 味の素株式会社(時給:4601円・平均年収:951万円)
24位: 昭和シェル石油株式会社(時給:4505円・平均年収:926万円)
25位: 株式会社アドバンテスト(時給:4445円・平均年収:868万円)
26位: 生化学工業株式会社(時給:4354円・平均年収:883万円)
27位: 横河電機株式会社(時給:4330円・平均年収:936万円)
28位: 長瀬産業株式会社(時給:4319円・平均年収:883万円)
29位: 武田薬品工業株式会社(時給:4318円・平均年収:960万円)
30位: KDDI株式会社(時給:4283円・平均年収:951万円)

1位となったのはM&Aアドバイザリー企業の「GCA株式会社」で、時給は驚異の7000円超え、年収も2000万円オーバーだというから驚くしかない。それ以外の企業もTOP10は全て時給5000円を超えており「1流企業は給料が高い」というあたり前の真理が改めて証明された格好だ。

今思えば幼い頃、母が「勉強していい大学に行って、いい会社に勤めなさい」と言っていたのがわかる気がする。言うこと聞かなくてごめんよ……! とにもかくにも羨ましい限りだが、じ、人生……お金が全てじゃないんだからね!!(負け惜しみ)。

参照元:Vorkers「上場企業の時給ランキング2017」
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【うらやま】「上場企業の時給ランキング2018」が発表される → 第1位は驚異の7000円越え! みんなちゃんと勉強していい会社に入ろうな!!

$
0
0

それが全てではないものの、あったらあったで困らないもの、それが “お金” だ。しつこいようだがお金が人生の全てではない、全てではないが記者のような庶民は「もうちょっとお金があったらなぁ」なんてことをたまに思うのもまた事実だ。

そんなお金にまつわる調査が発表されたのでお伝えしよう。2018年6月14日、就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」が『上場企業の時給ランキング2018』を発表した。それによると上位2社は時給が驚異の7000円オーバーというから、率直にウラヤマC。

・残業時間も含んだランキング

このランキングは上場企業の有価証券報告書と「Vorkers」に投稿された残業時間データから、企業による公開情報だけでは知ることが難しい「残業時間も含めた労働時間による時給」を算出したものである。つまり額面ではなく “実質労働時間” が基準になっているのだ。

今回発表されたのは、上場企業の時給ランキングベスト30である。名だたる企業がズラリと並んでいるが、中にはそこまで有名じゃない企業もランクインしているから、特に就活中の学生さんなどは参考にしてみてはいかがだろうか? それでは以下でランキングをご覧いただきたい。

・上場企業の時給ランキング2018

第1位: GCA株式会社(時給7385円・平均年収2140万円)
第2位: 株式会社キーエンス(時給7083円・平均年収1862万円)
第3位: 三菱商事株式会社(時給6252円・平均年収1386万円)
第4位: 伊藤忠商事株式会社(時給6093円・平均年収1384万円)
第5位: 三菱地所株式会社(時給5823円・平均年収1191万円)
第6位: 住友商事株式会社(時給5689円・平均年収1255万円)
第7位: 三井物産株式会社(時給5673円・平均年収1214万円)
第8位: 丸紅株式会社(時給5413円・平均年収1221万円)
第9位: 三井不動産株式会社(時給5293円・平均年収1142万円)
第10位: 株式会社電通(時給5276円・平均年収1248万円)

第11位: ファナック株式会社(時給5110円・平均年収1318万円)
第12位: 双日株式会社(時給5050円・平均年収1090万円)
第13位: 第一三共株式会社(時給5040円・平均年収1134万円)
第14位: 株式会社ジャフコ(時給4985円・平均年収1111万円)
第15位: 株式会社WOWOW(時給4926円・平均年収1084万円)
第16位: アステラス製薬株式会社(時給4926円・平均年収1073万円)
第17位: 日本郵船株式会社(時給4903円・平均年収1036万円)
第18位: 日本オラクル株式会社(時給4884円・平均年収1027万円)
第19位: 三洋貿易株式会社(時給4829円・平均年収933万円)
第20位: 株式会社野村総合研究所(時給4717円・平均年収1151万円)

第21位: 味の素株式会社(時給4667円・平均年収953万円)
第22位: 武田薬品工業株式会社(時給4634円・平均年収1015万円)
第23位: 国際石油開発帝石株式会社(時給4621円・平均年収920万円)
第24位: 株式会社日本M&Aセンター(時給4577円・平均年収1419万円)
第25位: 昭和シェル石油株式会社(時給4540円・平均年収937万円)
第26位: 横河電機株式会社(時給4501円・平均年収976万円)
第27位: 株式会社商船三井(時給4457円・平均年収969万円)
第28位: 塩野義製薬株式会社(時給4422円・平均年収928万円)
第29位: KDDI株式会社(時給4387円・平均年収953万円)
第30位: 中外製薬株式会社(時給4379円・平均年収955万円)

というわけで1位はグローバル規模でM&Aのアドバイザリーを手掛ける「GCA株式会社」、そして2位は自動制御機器などの開発及び製造を手掛ける「株式会社キーエンス」ということになった。どちらも時給は7000円を超えているから、1日8時間労働した場合の日給は約5万6000円になる計算だ。うむ、羨ましい。

その他では三菱商事をはじめとする総合商社、アステラス製薬などの製薬会社、さらには昭和シェル石油などの石油会社も平均的に高い時給と言えるだろう。もちろん、時給のぶん大変なことも多いだろうが、給料の目安としては知っておいてもいいかもしれない。

とにもかくにも、庶民にとっては単なるウラヤマな今回のランキング。もし時給の高い企業に就職希望ならば、学生さんは必死に勉強し、子を持つ親御さんは必死に勉強させてみてはいかがだろうか? もちろん、お金が全てではないけれども。

参照元:Vorkers「上場企業の時給ランキング2018」
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

『平均年収ランキング2018』が発表される / 1位の職業は平均年収の2倍以上

$
0
0

2018年もいよいよ師走(しわす)に入り、間も無く年越しがやってくる。年越しといえば、休める人もいれば忙しくなる人もいたりと、職業によって大きく差が出る日のひとつだ。

世の中には色々な職業があるが、やはり気になるのが収入だ。そこで今回は、転職サービス・doda(デューダ)が発表した『平均年収ランキング2018』をご紹介したい。 最も平均年収が高かった職業はいったい何だ?

・「職種別」と「業種別」のランキング

『平均年収ランキング2018』は、dodaが2017年9月~2018年8月の1年間に「dodaエージェントサービス」に登録した約36万人のデータを元に、 正社員として働く20歳~65歳の平均年収をまとめたもので、全体の平均は414万円だったそうだ。

また、同ランキングは具体的な仕事内容でまとめた「職種別」と、業界でまとめた「業種別」の2つに分かれているので、どちらもご紹介したい。それではさっそく「職種別」のトップ10からみていこう。

・「職種別」平均年収ランキング2018

1位:弁護士(専門職)829万円
2位:投資銀行業務(金融系専門職)825万円
3位:運用 / ファンドマネジャー / ディーラー(金融系専門職)803万円
4位:MR(営業系)709万円
5位:業務改革コンサルタント(専門職)681万円
6位:アナリスト(金融系専門職)680万円
7位:戦略 / 経営コンサルタント(専門職)666万円
8位:プロジェクトマネジャー(技術系)659万円
9位:内部監査(企画 / 管理系)658万円
10位:会計専門職 / 会計士(専門職)649万円
※()内は職種別分類名

「職種別」では、高収入なイメージの「弁護士」が堂々の1位! 続いて、2位は「投資銀行業務」、 3位は「運用 ファンドマネジャー / ディーラー」で、専門職系、金融系専門職系の仕事がトップ10のうち7つを占めた形となっている。

なお、「MR(医療情報提供者の略)」など、職種名だけではいまいちわかりにくいものもあるかもしれないが、特設ページではそれぞれの仕事内容の解説を見ることができるので、ピンとこない職種があったら是非そちらを参照してみて欲しい。

続いて「業種別」のトップ10だ。さあ、最も平均年収が高いのはどの業種か……

・「業種別」平均年収ランキング2018

1位:投信 / 投資顧問(金融)839万円
2位:医薬品メーカー(メディカル)611万円
3位:たばこ(メーカー)584万円
4位:診断薬/臨床検査機器/臨床検査試薬(メディカル)570万円
5位:財務 / 会計アドバイザリー(サービス)561万円
6位:信託銀行(金融)561万円
7位:医療機器(メディカル)554万円
8位:トイレタリー(メーカー)552万円
9位:家電/モバイル/ネットワーク機器/プリンタ(メーカー)539万円
10位:総合電機メーカー(メーカー)536万円
※()内は業種別分類名

投資に関わる業種「投信/投資顧問」が1位。しかも昨年から98万円の大幅アップで、今回の調査で最大の上昇額とのこと。 続いて、2位は「医薬品メーカー」 、3位は「たばこ」でトップ10のうち9つが、金融系、 メディカル系、 メーカー系という結果となっていた。

こうしてみると「職種別」「業種別」のいずれも強かったのは金融系のようだ。就職活動などでより高収入を目指したい方は参考にしてみてはいかがだろうか。なお、特設サイトでは、各50位までのランキングをみることができるので、興味のある方はぜひご覧あれ。

参照元:duda「平均年収ランキング 最新版」
執筆:K.ナガハシ
Photo:RocketNews24.

【衝撃】年収とアンダーヘアの驚くべき関係性が明らかに! 年収1000万円以上の5人に1人が「無毛好き」

$
0
0

「老後資金に2000万円が必要」とする金融庁の試算が話題になっている。私(中澤)は、正直貯められる気が全くしないし、現在の月収などと見比べてそう思った人は多いと思う。麻生太郎金融相は、この報告書について撤回を求める考えを明らかにした。

でも、撤回したところで必要なんでしょ? お金。考え出すとため息が止まらない現代日本、年収1000万円以上の人がうらやましい。この度、そんな年収とアンダーヘアの驚くべき関係性が明らかになったためお伝えしよう。

・デリケートなアンケート

このアンケートを発表したのは医療脱毛専門院『リゼクリニック』だ。20~49歳の男女600名を対象に「アンダーヘアに関するアンケート調査」を実施。

内容は、「手入れしているかどうか」や「手入れする理由」を世代別に聞いたものから、デリケートな答えも飛び出す「手入れしてみて良かった!と感じる時」まで、大人のアンダーヘア事情について鋭いメスを入れている

普段、同僚や友達と話したりはしない内容のため、そこはかとなく気になるこの調査。男性でも、20代30代は半数近くが手入れしていたり、若い世代のデリケートゾーンへの意識の高さが垣間見える。

そんな中、衝撃の関係性が明らかになっている項目が「​パートナーや異性のアンダーヘアについて、どのような量・形が理想的だと思いますか?」だ。まずは、男性全体の理想は下記の通りとなっている。

<男性>
1. 全体的に薄く  25.7%
2. 全く手入れしていない 25.0%
3. 下着からはみ出ないよう短く 22.3%

──同じ男である私からするとうなずけるランキングだ。というより、多くの男性は、特に理想とかないのではなかろうか? 次に女性がパートナーのアンダーヘアに求める理想は以下の通り。

<女性>
1. 下着からはみ出ないよう短く 34.7%
2. 全く手入れしていない 28.7%
3. 全体的に薄く 19.3%

──まあ、ほとんど変わらない。というか、選択肢がそんなに多くない気がする。男女どちらを見ても「どっちでも良い」という心の声が聞こえてきそうな回答内容だ。

ところで、この質問にはなぜか「年収1000万円以上」という項目がある。年収が変わっても順位が入れ替わるだけな気がするが、念のため確認してみたところ……

<年収1000万円以上>
1. 全く手入れしていない 34.1%
2. 無毛 23.0%
3. 全体的に薄く 17.5%

──無・毛。男女ともに圏外だったのに、年収1000万円以上になると猛烈な勢いで無毛勢が追い上げてきた。約5人に1人が無毛好きという結果に。

ちなみに、アンダーヘアを「手入れしている」と答えた人を年収1000万円以上にくくると、無毛にしている人が43.7%と無毛率が激増する

パートナーに求めるだけでなく、自らも積極的に無毛となっているようだ。驚くべき年収とアンダーヘアの関係。梅雨に突入した今日この頃、年収1000万円以上になりたいなら、まずは無毛を愛するところから始めてみるのも手かもしれない。

参照元:リゼクリニックPRTIMES
執筆:中澤星児

Viewing all 20 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>